モコリンペンは女子の文具でした。
男子は持たない。
やっぱり、女の子が友だちと一緒にモコモコさせて、
嬌声をあげてこその商品だったように思います。
では男子はなにをやっていたかと言えば、主に「プラ板」。
画を描いたプラスチック板をレンジできゅっと小さくするあれです。
「モコリンペン」と「プラ板」が、
当時小学生だった女子と男子における(少なくとも一時期の)定番でした。
回顧ネタなどで時おり目にする「リリアン」などは、
自分の印象ではもう少し前の世代に流行っていたような感があります。
現在でもこの「モコリンペン」は売られていて、
主に100均などで購入できるようです。
また、後継商品として「ふくらむえのぐ」というものが発売されているよう。
使用されている様子を見ましたが、
当時と同じくらい、いやそれ以上にモコモコとふくらんでいました。
時代を経ても、子どもが喜ぶものというのは一緒なんですね。
もこもこ。